今日の出来事

ほんの小さなことが大きく心を動かすこと

更新日:


2016年8月29日(月)

「スタバに行ったら、こんなの書いてもらった!」

彼女がそんな事を言って、冒頭の写真をLINEで

送ってくれました。

スタバのカップに書かれたメッセージを見て、

何だか、ほっこりしたそうです。^ ^

私も朝からほっこりしてしまいました。(笑)

ほんのちょっとした一言で、

人の心が動くって、何だか感慨深いなと思います。

ほんのちょっとした一言や、

ほんのちょっとしたメッセージで

人の心が動いたり…

何だか気持ちが軽くなったり…

心が救われたり…

といった経験。あなたもありませんか?

私も、人生を振り返ってみると、

何気ない一言で救われた経験が結構あったなーと

感じています。。。

別に大がかりなことをしなくても、

ちょっとした工夫次第で、

人の心を動かしたり…

人を喜ばせたり…

ということは、誰だってすぐにできることだと、

思いませんか?^ ^

言葉の使い方次第で、

感動を与えることもできますし

人を傷つけることもできてしまいます。

まさに、言葉の使い方次第で、

人生が大きく左右してしまうと言っても

決して言い過ぎではない…

あなたもそう思いませんか?

人に投げかける言葉

自分自身に投げかける言葉

普段、どんな言葉を使っているのか?

観察してみることで、気づくことが多いことでしょう。

人は言葉で作られる

私の師匠はNLPや催眠言語を研究していますが、

それを学んだいく上で、人の人格や性格を形成し、

定義するものは「言葉」ということに気づいたそうです。

だからこそ、どんな言葉を使うのか?には、

最大限の注意を払うべきことなのです。

話がそれてしまいましたが、

ほんの一言の使い方を変えてみる。
ビジネスでもそう

人間関係でもそう

恋愛でもそう

自分自身に対してもそう

「ひと言にひと手間とひと工夫」
をかけるということ。

そのひと手間の積み重ねが

大きな結果になります。
…と言った感じで、
スタバに書かれたひと言で

ここまで話が広がりましたが
私もちょっとしたひと言の使い方を

もっと工夫したいと思いました。

PS
「ひと言ひと手間ひと工夫」を実践するにあたって、

おすすめなのが、手書きの手紙を書くことです。
LINEやSNS、メールが当たり前になった
今の時代だからこそ、あえて、
手書きのメッセージで伝えることで

ちょっとした驚きも相手に伝えることができます。
あなたは、

誰か手書きでメッセージを伝えたい人はいますか?
ここでちょっと考えてみましょう。^ ^
今回もお読みいただき、ありがとうございました。

-今日の出来事

Copyright© Life Is Book's , 2023 All Rights Reserved.