最高のジブン手帳の本革で作られたカバーを手に入れる方法
ジブン手帳を使っていて
- お洒落で
- 個性的で
- 長く愛用ができる
『革の宝石』と呼ばれる
ルガトショルダーで作られた
本革のジブン手帳カバーはいかがですか?
またジブン手帳のカバーを探しているけど
- 良いデザインのものがない…
- 似たようなものばかり…
- 素材が微妙で質感が悪い…
- 本革じゃない(すぐ痛む)…
こんな悩みを
あなたは感じたことはありませんか?
実は私も以前は
このような悩みを抱えていました。
というのも、
自分手帳を愛用して
3~4年は経つのですが
とにかく、手帳が大好きなので、
カバーにもこだわりたいタイプなんです。
「書くこと」を本業にしていることもありますが、
何よりも、紙に書くという行為が
昔から大好き!


毎日、継続し続け、山になった日記帳(笑)ある意味、私の財産です。苦いも甘いも「全て」詰まっています。。。
そして、
そんな手帳のカバーは、、、
素材は絶対にレザー!!
じゃないと嫌!!
なんでかって?
レザーじゃないカバーだと
こんな不満があるから、、、
- ビニールだと質感に欠けるし…
- 合皮だと劣化してぼろぼろになる…
- 布も汚れるし高級感がない…
しかし、
これが本革レザーのカバーだと
長く使うほど艶と味が出る!
丈夫で長持ちする!
高級感がある!
から!!!

カバンも、財布も、手帳も、名刺入れも、全て革の私。(笑)
だ・か・ら、
手帳のカバーも
レザーじゃないと絶対イヤなんです。
私は。
ジブン手帳の本革カバーで良い物がない
手帳のカバーは革がいい!
けれども、、、
なかなか、良い物がない…
困ったもんだ、これが、、、
ネットを使って
『ジブン手帳 カバー』
『ジブン手帳 本革 カバー』
というキーワードで
カタカタ検索するのですが
検索結果で上がってくるもので、
これ!という物がありません。
ヤフオクやメルカリで
個人で革を仕入れて
個人で製作しているような人が
出品している手帳カバーも
調べたりするんですが
どれも微妙・・・


これまで買ってきた手帳たち…(カバー含む)
ショップで売られているものから、
個人で販売されているものまで
これまで、
いろんなジブン手帳カバーを
買って、試してきたのですが
あんまり、ピンときませんでした。
買って、しっくりこないものは
ヤフオクで売って処分しました。
※ちなみに、革で作られたものは長く使えるので中古でも良い値段がつくんです
なぜ、ここまで革の質にこだわるのか?
巷で出回っている
本革のジブン手帳カバー。。。
多分、そこまでこだわりの強くない
フツーの人なら全然問題なく
愛用ができると思います。
けれども、私は以前、
本革のレザー専門店の
ショップ店員をしていた時代があるのです。
めちゃくちゃ革が好きだったので
それで、革屋の店員さんをやったことがあります。
そこで、いろんな革を扱っては、
それらの商品を
老若男女、沢山の人に
販売してきた経験があります。
もともと、革が大好き!で
いろんなレザーグッズを自腹で買ってきたこと。
レザーショップの店員として
様々な革の種類を見てきて
それをお客さんにセールスしてきたこと。
※本当に「商品の良さ」を理解していないと、販売はできません!
そして、革の魅力を知って
お客さんの喜ぶ顔をたくさん見てきたこと。
そんな経験があるからこそ、
革には妥協ができないぐらいに
強い"こだわり"と、
強い"好奇心"と、
強い"愛着心"があるんです。
なので、
納得できるものしか
選びたくない!!
フツーとか無難とか
そんなものは、いらないんです。
…こんな頑固者だからこそ、なかなか、
良い物に出会えなかったのが
去年(2016年)までの私の気持ちと本音でした。
けれども、
今は違います!!なぜなら…
最高のジブン手帳カバーとの出会い

見てください!この艶とキメの細かさと革の質感を・・・まさに革の宝石で、芸術品!

それが、
バートマンロー北堀江店で
オーダーメイドした
『革の宝石』と呼ばれる
ルガトショルダー!という
素材の革で作られた
トラベラーズノートタイプの
全く新しい
ジブン手帳カバーなんです。
私は以前、ジブン手帳で、
トラベラーズノートタイプの
本革カバーがあったらいいのになー・・・
なんて、思ったことがあり、
以前、個人で製作されているものを、
ヤフオクで買ったことがあるのですが
素材がフツーでした。

ジブン手帳の本革カバー
悪くはないんですが、
正直、惜しいって感じです。
そこで散々考えた結果、
そういえば、
昔、レザーショップをしていた時に
お世話になった先輩が
独立起業して
堀江にお店を出したんだったけ?
なら、先輩にお願いしよう!!
彼は私と同じで、、、
いや、私以上に
革に情熱を持った漢で、
レザーショップ店員の時は
つばを飛ばしながら、
革について、
何時間も語り合った思い出があります。
また、お客さんに対しても、
革の魅力を情熱的に伝えて
沢山のお客さんを
納得し、満足させ、
この素晴らしき革の世界へと
導いてきたキャリアと経験と実力があります。
だからこそ、
先輩なら絶対に
私の納得のいく
ジブン手帳カバーを作ってもらえるだろう!
そう思って、
久しぶりに連絡し
オーダーメイドでカバーを
作ってもらったのです。

え!こんなのあり!?艶、手触り、質感、見た目、全てがパーフェクト!
そして、そのカバーこそ
実際に素晴らしい完成度で、
非常に満足のいくものでした!!
ついに、
最高の本革ジブン手帳カバーに出会えた・・・
もう、これは感動でしたよ!!
それから1年の期間が経ち・・・
それから早くも時は経過し、
来年の手帳カバーをどうしようか?
※長く使えるんですが、イメチェンしたくて毎年カバーを換えています
考える季節になってきました。

そう思って、、、
去年と同じく、
『ジブン手帳 カバー』
『ジブン手帳 本革 カバー』
でネット検索するんですが、
う~ん。
やっぱり、微妙。
いいものがない。
うん。
だから、
やっぱり今年も
本革ジブン手帳カバーは
バートマンロー北堀江店の
片野坂さん(店長で元先輩)に
オーダーメイドしよう!!
…そう思い立って、
早速、LINEで連絡。
すると、
いつものように
丁寧に提案をしてくれました!!

※お客様に許可を頂いてお写真提供いただいた過去のオーダー品の写真を店長がLINEで送って下さいました!

※お客様に許可を頂いてお写真提供いただいた過去のオーダー品の写真を店長がLINEで送って下さいました!

※お客様に許可を頂いてお写真提供いただいた過去のオーダー品の写真を店長がLINEで送って下さいました!

※お客様に許可を頂いてお写真提供いただいた過去のオーダー品の写真を店長がLINEで送って下さいました!

※お客様に許可を頂いてお写真提供いただいた過去のオーダー品の写真を店長がLINEで送って下さいました!

※お客様に許可を頂いてお写真提供いただいた過去のオーダー品の写真を店長がLINEで送って下さいました!
インスタグラムには沢山のお客さんの笑顔とよろこびの姿が!!・・・
老若男女!問わず
多くの方が、満足されている姿が
バートマンローのインスタグラムで見ることができます。
なんか、皆さん。
表情がいきいきしていて、
いい顔、してますね♪
私も近いうち、
彼のお店へ遊びに行き
来年用のジブン手帳カバーを
オーダーしてみようと思います。
今年は(2017年)は
ワインレッドのカラーだったので
来年は(2018年)は
ブルーのカバーにしよう!!
新しくオーダーするのが
今から、ワクワクします♪
革の宝石で作られた最高のジブン手帳カバーを手にしてみませんか?
もしあなたが、
ジブン手帳を使っていて
良いカバーがない…
というフラストレーションを抱えているならば、
ぜひ、一度、バートマンローの
片野坂さんと谷本さんに相談してみてください。
きっと、
最高のカバーを提案してくれることでしょう。。。
そして、彼の素晴らしい人柄に
触れてみてください。
人情味にあふれる、
革の専門家から
あなたへ最高のカバーを
手渡してくれることに
間違いないでしょう!!

ただし、"3つだけ"注意点があります!

geralt / Pixabay
1つ目は

geralt / Pixabay
年末の手帳シーズンになると
毎年、注文が集中するということ。
2つ目は
すべての商品を
谷本さんと片野坂さんが
自ら手作りで作っているので
作るのに時間が必要だということ。
3つ目は

andreas160578 / Pixabay
手帳カバーを作る
革の在庫にも、数に限りがあるということ。
「入荷時期の兼ね合いもあるので、限りもあります」と店長が言ってました。
以上、3つの要因があるので、
すぐに手帳カバーが欲しい!というならば
お早めに注文、または相談をしたほうが良いです。
もし、革の手帳カバーについて
相談や見積もりを取ってみたい…という人は
下のLINE@からご連絡ください。

来年も「最高」の手帳カバーで「最高」の1年にしましょう!
以上、今回は最高の本革ジブン手帳カバーを
あなたが手にする方法について書きました!!
手帳マニア私ですが、
手帳の季節が来ると
興奮気味なテンションになるので、
手帳に対する期待とこの想いを
記事にしておこう…と思い
書き殴ってみました!


オシャレなお店が密集するスポットであり、閑静な街、「堀江」にバートマンローはあります。