【禁欲27日目】2016年5月28日(土)
「今、俺の話を聴きながら、服の感触を感じれるか?」
人間はひとつの事にしか集中できない。
複数の事を同時に処理するのは得意でないし意識することができない。
だからこそ、何に意識を向けさせるのか?は非常に重要だ。
…という事を師匠とランチしている時にアドバイス頂きました。
プルルルル…ランチ中、突然iPhoneの着信音がなり…
2人でトンカツ定食を頬張っている時に、
師匠の電話に着信がありました。何やら相談ごとのようです。
しばらくして、通話が終わった後
その内容について師匠と会話しました。
どうやら知り合いからのお悩み相談だったそうで、
恋人との関係が冷めてきたので、
何とかしたい…だけど良い方法がわからない
どうしたら、いいでしょうか?
という相談内容だったという事です。
そこで師匠が伝えたアドバイスはというと、、、
良いところに意識を向ける習慣を今日から行え!
というものでした。
具体的なアクションとしては、
「相手の良いところを毎日、繰り返し日記に書き出す」
ワークを今すぐ始めろという事です。
そうする事で、
相手の良いところはどこだろう?という視点で
恋人を見る事ができる。
結果、関係が冷めていたけど、
相手の魅力や良いところに気づき
愛情という感情が復活できる可能性が高まります。
書き出すことは自分への"コミットメント"となる
なぜ、毎日書くのか?というと
それにもちゃんと理由があって
目に見える形として残るから、振り返った時に
「こう思ってきたんだ」と自覚させる効果があるそうです。
一種のコミットメントと自己催眠みたいなもんですよね。
NLPにも似たようなワークがあるそうです。
冒頭にあるように、人は1つの事に意識を集中すると
他のことに意識を向けにくくなります。
常に相手の不満や嫌なところにばかり
意識を集中されていると、良いところがあったとしても
盲目になってしまいそれに気づけなくなってしまうのです。
ちょっとだけ、このテストをしてみてください。
例えば、
あなたの身近にいる誰か1人を思い浮かべてください。
その人が目の前にいるシーンを想像してみましょう。
そして、
- 相手の悪いところ
- 相手の良いところ
この2つの事を同時に意識して下さいと言われたらどうですか?
なかなか、難しくないでしょうか。
頭の中で想像して、上記の事を同時に意識しろと言われても
ちょっと難しいかもしれませんね。
うーん。そうですね・・・
それでは、これはどうでしょう。
- めちゃ楽しい気分
- めちゃ不幸なドン底の気分
同時に2つの気分を味わえと言われても、
難しいと思いますし、混乱するのではないでしょうか?
私が伝えたいイメージはそんな感じです。(笑)
1つの事にしか意識が集中できないのなら…
できる限り、ポジティブな良い面を常に意識できた方がいいですよね。
こんな人っていませんか?
何ごとにもいつも不平や不満ばかりに目がいき、意識がいってしまい
愚痴っぽくネガティブな感情に支配されている人…
そういう人って少なくないと思います。
もちろん、生きていればいろいろ大変な事もありますし、
そういう感情になってしまい、つい意識がそっちへ向いてしまうのもわかります。
その方が楽ですし、簡単ですからね。。。
かくいう私も、常にポジティブというわけではなく
腐ってしまう時もありますが、なるべく視点をプラスの方へシフトしようと
意識を切り替えるように習慣づけているので
復活は早いような気が、自分ではしています。
単に、楽観的なだけかもしれませんが・・・
人間は1つの事にしか意識を集中できない。
その前提を踏まえた上で、
あなたは、
- プラスになる事
- ネガティブになる事
どちらに意識を集中させますか?
ちょっとした意識を向けかた次第で、
日々の生活の中で大きく変化してくる事ってあると思います。
そんな考えを習慣化できたら、
もっと毎日は充実して、より楽しい人生になりそうじゃないですか?
そんな学びと気づきがあった1日でした。
お読み頂きありがとうございます。
PS
ちなみにこの日は美容室で髪をさっぱりカットしました。
最近のスタイルは、ほぼツーブロックに決めています。
なぜなら、さっぱりしてますし手入れも楽だからです。(笑)
ビジネスマンっぽく見えるのも個人的には好感触な印象です。
カットが終わって、美容師さんに
七三のサッカーの人にめちゃ似てますよね!?と言われました。
そう言われたのは初めてなので、
ちょっと興味深かったです。
それではまた!