今日の出来事 知ってると「株」が上がる大阪のおすすめスポット

「売る」アイデアを得るためのちょっとしたコツ

更新日:


街に出よう、アイデアを肌で感じよう

 

2016/04/29(金)

世間はGWに突入!私もこの日は「完全休養」とばかりに
思いっきりリフレッシュをするための1日にすることにしました。

セールスライターとして、毎日、ガリガリデスクに向かってライティングを実践することも
上達には重要なことなのですが、それだけでなく、たまには街に繰り出して
いろんなものに触れてみることで思わぬアイデアを得ることができたりします。

 

これは私が何度も経験していることなのですが、
1日中デスクで仕事に集中していても全然アイデアが思い浮かばず…
時計を見るたびに、針がどんどん進んでいて

迫り来る納期に頭を抱える、、、
もう、八方塞がりだ!!!

なんて状態の時、ちょっと気分転換に外を歩いてみたり
近くの本屋に足を運んでみたり、銭湯でリフレッシュしたり。

 

そうやって違うことをしているうちに、
「ピコン!♪」と急にアイデアが降ってくる時があるのです。

多分、別のことをしていても、
脳の中ではライティングの情報を整理しようと
バックグラウンドで"神経回路が無意識のうちに働いている"んでしょうね…

 

その神経回路が別のことをしている内につながって
ビッグアイデア(笑)になって天から舞い降りてくるのだなー
なんて思っています。

行き詰った時に、

・寝て休め
・別のことをしろ

というようなことを、
有名な作家やコピーライターの方も言っていたと思います。
クリエイティブ関係の仕事をしている人は
みんなそうなのでしょうか?

 

ちなみに、下記の本が結構参考になって面白かったです。

 

さて、この日はまず美容室で髪をカットしました。
月に1回、いつも通っている行きつけのお店で髪を切ってもらっているのですが、
そこの美容師さんとの雑談が結構、楽しかったりするんです。

歳下のお姉さんなのですが、
最近の流行りや、恋愛トークなどで盛り上がり
結構それがライティングに役立ってきたりするので
そういう会話の時間を楽しんでいます。

今回も満足いく仕上がりだったのでゴキゲン気分に♪

 

髪をカットした後は、スパワールドでくつろぎます。
時間に余裕があったので散策ついでに、なんば駅から歩いて行きました。

かなり遠回りになったのですが、おしゃれなお店や
面白い空間を沢山発見できたので良い刺激になりました。

 

なんばから天王寺までのディープスポットを楽しむ

なんば駅からスタート。
まず最初に、駅でナンパしている男の人が目に入り…
私もまたやってみようかなーと触発されてしまいました!

やったことある人だったら、ひと目で分かるんですよね、、、

あ、ナンパしてるわ・・・あの人…みたいな感じで!

 

うまく女の子の足を止めていたので、
もしかしたら、そのまま、ご飯かホテルかに
連れて行くことができるのかもしれません。(笑)

 

ナンパもセールスライティングと同じで、
つかみと、ベネフィット(メリット)…
いかに興味と関心を惹くか?が大切なので
それが良い経験になるのです。勇気は必要ですが!

 

なんば駅LOFTでニーモシネを購入!
書くことを仕事にしているのなら、このノートはかなりおすすめです♪
なぜなら、紙質が良くって、書き心地が最高だからです。

ニーモシネ ノート

 

なんばパークス

これはなんばパークスです。

 

なんばパークス

ちょっとした裏路地とかに、つい目が行ってしまいます。

 

パークス付近の線路沿い高架下は、
おしゃれなカフェやバーなどが沢山あって
デートなどに使うのもアリかなーなんて思いました。(笑)

 

実際に、なんば周辺はデートスポットも沢山あるので
個人的におすすめの場所です♪
(梅田よりは難波派)

 

IMG_9889

パークスから外れていく内に
どんどんお店は減っていき、、、、

シャッターや倉庫が増えてきます。

 

なんばパークス

そこからぐるっと回って天王寺の方へ進みます。

 

西成

SHINGO西成さんの曲でも有名な、
あいりん労働公共安定所付近。

西成

なかなか、ディープなスポットです、、、
路上に放置された「ワンカップ」の瓶が
ストーリーとドラマを感じさせます、、、

 

西成

高架下を抜けて、商店街へ!

 

IMG_9904

活気で賑わっています。THE下町って雰囲気が合っています。

 

IMG_9905

何のアンテナでしょうか?

 

IMG_9906

こういう裏路地フェチです(笑)
なんだか、ちょっとしたロマンを感じてしまいます。

 

ちなみに、大阪のディープスポットといえば、
「飛田新地」なども面白いですよ!

IMG_9908

商店街を通って進みます。

やってくる方向にもよるんですが、

IMG_9911

御堂筋線から来た場合、
商店街の中にある、この「オレンジマンション」のか看板を左に曲がると
そこが飛田新地です。

 

詳しいことは割愛しますが、
どんなところかと言うと、ムフフ♪なスポットです。
昔でいうところの遊郭ですね。

※ちなみに、ここでは写真撮影は禁止!

 

出張?で来ているサラリーマンが
パシャリ♪と撮影していましたが、
本来は撮ってはダメと言われています。

 

GWのせいもあってか、
お昼の13時ぐらいなのに、営業しているお店ばかりでした!

道を歩いていると、呼びこみのおばちゃんに
「お兄ちゃん!入っていき♪」と呼び込まれます。

 

可愛い女の子も、お店の入り口で
ちょこん♪と座っていて、つい谷間に目がいってしまいました!(笑)
女の子を見ると癒やされます。。。

 

サラリーマンがお店の女の子と話していて、
「お金おろしてくるわ!」なんて、やり取りをしていて
リアルだな…と思っちゃいました。

これからお楽しみタイムを始めるのでしょう、、、

飛田新地のことについて詳しく知りたいのであれば、
下記の本は結構参考になります。私も気になって揃えました。

ちなみに、こちらについてもSHINGO西成さんが曲を歌っています

飛田新地を抜けると、これまでとは打って変わり、

そこにはハルカスを含む
超都会的な風景が目に飛び込んできます…

IMG_9913

最近、立てられたのか

かなり新しい感じがします。

IMG_9912

飛田新地とは雰囲気が一転!

何だか、光と影的な印象を受けました、、、

ちょうど、あべのキューズモール付近になります。

片や天王寺のメジャースポット

片や大阪のディープスポット

その明暗が実に興味深かったです。

 

IMG_9915

天王寺駅を超えていき、次は天王寺動物園を抜けます。
休日なので沢山の人で賑わっていました。

家族連れファミリーや、カップルのデート。
ご年配の方たちが散策…している光景が頻繁に目に映ります。

IMG_9916

美術館もあるようですね♪

 

IMG_9918

ながーーーーーーーーーーーーい通路。。。

 

IMG_9917
通天閣が見えています。

 

IMG_9921

大阪の名物スポット
「新世界」

IMG_9922

スパワールドで入浴する前に
少し腹ごしらえ!

 

IMG_9928

串かつを食べました♪

 

・・・

 

それからスパワールドでのんびりくつろぎ、
湯船に浸かりながら、ライティングのことを考えたり

自分の人生のことをいろいろ想像したりしていました…

 

ゆったりとした時間の中で、余裕を持って落ち着いて考える時間って
大事ですよね!思わぬ気づきも得ることができました。

 

スパワールドの後は、
またまた、なんばへ逆戻りして
いつもよく行く心斎橋のカフェへ行きます。

 

IMG_9964

ブルックリンパーラーというお店なのですが、

おしゃれで広々しているところが大きなポイントです★

心斎橋あたりのカフェはどこも人で多く、
なかなか入店することができなかったりします。

IMG_9948

けれど、このお店なら広々としていて
ゆったりできるのでオススメのカフェですよ。

 

パソコンを使用してもOK!
コンセントもあって、充電もできるので重宝しています。

 

最近は特によく来ているので、
店員のお姉さんに、
「最近、よく来てますね!」とツッコまれました!

ちょっと嬉しかったです♪
覚えてくれているんだーみたいな。

 

少し雑談した後、
パソコンで作業したり、ノートに書き込んだりして
のんびりした時間を過ごしました。

 

このお店は本も沢山おいてあります。
主に小説や文学系、音楽系、食べ物系の本があり、

いつもは、お店の本を読むことがないのですが、
今回はちょっと手にとって読んでみました。

IMG_9968

お弁当の本だったのですが、
料理の手順など、丁寧に書かれていたので
ちょっとしたライティングの勉強になりました。

 

自分で料理もしたくなったので、
面白い刺激を得られたと思います。

そのまま閉店間際までくつろぎ、
終電で帰宅…

 

そんな感じの1日でした。

まとめ

自宅や会社に引きこもって仕事するのも
悪くはありませんが、街に出て観察することで

セールスライティングやマーケティングの勉強にもなります。

要はどんな視点を持っているのか?で同じものを見ても、
受け取る情報が変わってきます。

 

私の場合だと、主に商品を売るための文章を書いたり
マーケティングを考えたりする仕事をしているので、

  • あのお店はどんな売り方をしているのだろう?
  • 集客はどんな風にしているのだろう?
  • どういう風に利益を出しているんだろう?
  • どんなキャッチコピーで打ち出しているのだろう?
  • オファーはどんな風にしているのだろう?

…などなど、いろいろ勉強になることは多いです。
人間観察もちょっとした楽しみですし、
結構、刺激になりますよ♪

 

あの人は普段どんな生活をしていて、
どんな悩みを抱えていて、どんな商品を買うんだろう?

その人の悩みや問題を解決するには、
どういったオファーや商品を提案する?

どうやって声をかける?

…などなど、視点を変えて
いろいろ考えることで、ちょっとしたセールスの
頭の体操になります。

 

また、面白いことがあればご紹介しますね!
それではまた!

 

-今日の出来事, 知ってると「株」が上がる大阪のおすすめスポット
-, ,

Copyright© Life Is Book's , 2023 All Rights Reserved.