コールオブデューティーゾンビiPhone版がヤバすぎる!
数日前、iPhone版のコールオブデューティ Zombiesをダウンロードしてから
日々夢中になっております。
今回はその中で気づいた事について書いていきますね。
あなたがコールオブデューティや
ゲームに興味があったらこの記事を読んでください。
逆に興味がなければ、特に面白くないと思いますので
あなたの貴重な時間のためにもこの記事は読み飛ばしてください。
iPhone版コールオブデューティ Zombiesの難易度はやさしい…
ダウンロード当日は
オンラインでプレイする事も多かったのですが、
それだと一度のプレイ時間がかなり長くなってしまうため
最近はシングルプレイを楽しんでおります。
セーブができるので途中でやめることが可能!
このシングルプレイなのですが、
本家より難易度がかなりやさしい!
非常に簡単で、私でもすぐに高ラウンドまでいけました。
※100ラウンド超え!(笑)
では、なぜ本家と比べたら簡単なのかと言いますと
『ゾンビに引っかかりにくい』
(トラップの威力も高い)
という所が大きいです。
本作では本家に比べると非常にゾンビのすり抜けが容易であり、
ゾンビの群れに引っかかって自滅することが少ないです。
なので、ある流れを作って、
それにそって進めるだけで簡単に高ラウンドの記録を生産することが可能!
ただ、正直言ってしまうと
ほとんど「流れ作業」的な要素が強くなってくるので
ラウンド数を上げていっても面白みがないです。
戦い方もパターン化してきますし、やることも変わりません。
おかげさまで
本家ではありえないラウンド数を達成してしまいました。
※他の人はもっと高ラウンドへいっているかも(笑)
===========================
簡単に高ラウンドまでひとっ飛びな戦い方
===========================
マップはASCENSIONを選択。(広い場所があればどこでもOK)
最初は装備を整えるためにポイントを溜める。
主に広いところで、円を描くようにぐるぐると周り
ゾンビの群れを作ってひとまとめにする。
ひとまとめになったら
ゾンビを一掃して完了!
状況に応じて手榴弾などで
足なしゾンビを作っておき
ミステリーボックスやパークなどで
装備を整える。
ポイントが溜まったら
ミステリーボックスでサンダーガンと
ブラックホール?(投げるとブラックホールが出て、ゾンビを異次元へ葬るサブ武器)
が出るまで引き続ける…
※この2つの武器があれば永遠にラウンド数を上げていく事が可能!
ある程度、高ラウンドになると高威力のレイガンでも
ゾンビを倒せなくなってくる。
上半身だけの状態にすることは可能だが、メリットはそれだけなので
上記の2つの武器だけで大丈夫!
あとは、好みで持ち替えてみてもいいだろう。
ただ、ラウンドの変わり目に出てくる
スペースモンキー達を倒す場所によっては
狭い通路にいる状況でラウンドが変わってしまい、
ゾンビの群れに挟まれて撃沈!
という危険もあるため、そういう状況では
"一発で上半身だけにできる"レイガンは多少役立つかもしれません。
でも、サンダーガンがあれば問題なし!
弾もゼロにはなりにくいので、あえてリスクをとる必要もないと思う。
あと、本作では
ファイヤートラップを使うと
一撃でゾンビを葬れるので
弾が無くなったり、使いたくない状況の時は
そのトラップを使うとより優位に戦える。
===========================
まとめ
===========================
今回はコールオブデューティ Zombiesのシングルプレイを
やり込んで気づいた事や攻略法について書きました。
・本作は本家に比べて難易度がやさしく、高ラウンド達成が可能!
シングルプレイに限らず、オンラインでも
連携したチームワークでより効率的にラウンドを進んでいくことが可能だと感じました。
ただ、逆にチームワークや役割がバラバラだと
戦況が混乱してしまい、ゾンビと戦いにくくなってしまうだけの
プレイになりかねないので
オンラインで楽しむ時は
仲間をよく観察して、連携を重視した
スタイルでいきましょう!