雨続きの天候。
冷え込む気温、今日も子供の顔を見にバイクで病院まで走る。
この季節はバイクだと芯まで冷えきるので辛い。
20〜30分して到着。
病院に入る前にまずマスクを着用!
もし、風邪を引いてしまったら
面会ができなくなるので予防と体調管理を怠ってはいけない。
時期もあり病院内はマスクの人でいっぱいだ!
早速、足早にNICU(乳幼児集中治療室)へ行く。
ここの病院のNICUはアットホームなのでとても和む。
入室前に入念に手洗いと消毒をして入室。
先に到着していた妻が子供を抱いていた。
看護師さんもいたので、状況を確認してみた。
昨日1908gだった体重は1966gになっていた!
順調に成長してくれていて嬉しい。
特に問題もないとのこと。
この日は眼底検査があるそうで、
これは赤ちゃんの網膜に異常がないかどうかを確認するためのものらしい。
医師が来てくれて検査するのだが、
その間は部屋を出ないといけないので
お腹も空いてきたし、病院内の食堂で"カツカレー"を食べた。
価格は650円、プラス50円でライスを大盛りにできたので注文!
しばらくするとおばちゃんが運んできてくれた。
ご飯を大盛りにしただけあって、ヴォリューム満点のカツカレー。
味もなかなかの物で満足できた。
お腹もふくれて、そろそろ検査も終わった頃かなと思い
もう一度NICUに戻った。
医師はおらず、検査は終わったようで
看護師さんから検査の結果を聞いてみると
うまく確認できなかったのか、もう一度検査があるらしい。
異常がない事を願う!
時間は2:00になり、妻が直接授乳するのだけど(普段は1:00頃の授乳)
なかなか飲んでくれない。
まだ慣れていないのかな?
検査もあって、疲れているのか
ウトウトした様子(笑)その表情もまた愛らしい。
しばらく、抱っこさせてもらう。
笑顔が超可愛い♪
その横で妻が自動乳搾り機を使用し、乳を搾っている…
この搾乳機の名前は「シンフォニー」というそうで
よく搾れ、おまけに自動でとても楽!
ママたちにも人気のアイテムらしい。
ちなみに価格は数十万円するので、病院もリースしていると看護師さんが言う。
プシュ、プシュっと音をたてて
リズミカルに搾っていく。それに連動するように乳首も
ぴくぴく動くので、なんだか見ていて笑える!
搾乳が終わった妻と
交代で子供を抱っこしてあげたり
写真を撮ったりしながら、楽しい時間を過ごした。
ただ、今日は検査もあったりして
赤ちゃんも疲れている様子なので
ベッドでうつむせにして寝かしてあげることに…
そっとしておいてあげたいので
NICUを後にする。
ここで、嬉しいお知らせが!
近々、『NICUから小児科へ移動』する事になり
看護師さんからの説明を2人で聞いて確認した。
未熟児退院の条件が
・無呼吸の状態を頻繁に起こさなくなったら
・体重の増加が安定してきている
・体重が2300g以上
の3つで、徐々に条件を満たしてきているとのこと。
退院の兆しも見えてきた!
またいろいろと必要になってくる物が出てくるようで、
中でも赤ちゃんがうんちをしない時に使用する
「浣腸グッズ」を買ってきてほしいと看護師に言われたので
帰りに何件かベビー用品店に行った。
店内を探してみたけど意外にも置いていなかった。看護師さんいわく
「どこにでも置いてあるよ」と言ってたけど無かったので、
また明日、面会に行く前に探してみたいと思う。
我が子に会えるのが待ち遠しい。。
親バカな記事になってしまって申し訳ありません!
これからも子供の成長と自身の体験を備忘録として記録していきたいと思います。
その中であなたとも情報をシェアできたら理想です!
その時を楽しみにしておりますね♪