私は一時期ネットカフェでバイトしていた時期があります。
今回のテーマは
「実際にネットカフェで1年間働いてみて感じたメリットや基本的な業務内容」
について書きます。
ネットカフェバイトの特徴とは?
基本は接客と清掃がメイン。
お客様の入店処理と退店処理を受付カウンター内にあるPOSレジにて行う。
〜入店処理〜
お客様がご来店された時の受付処理。
私が働いていた店舗は「会員制」のため、利用には原則登録が必要。(会員証発行は100円かかる。)
初めて利用の場合は「新規入会登録」のトークを実施する。
※登録の際には身分証明書が必要(免許証、保険証など…)、忘れた場合は次回来店時に確認。
※新規入会登録のトークは主にシステムと利用方法、禁止事項などを説明する。
すでに会員の場合は
希望の席(全席指定席)と利用する時間を指定してもらい
利用する時間によってお会計、伝票を発行して完了する。
※喫煙される方にはカウンターにて灰皿を手渡す
※通常料金コース、パックコースなどがあり、それによって前払いor後払いか変わってくる
〜退店処理〜
お客様が帰る時の受付処理。
返る際に入店の時に発行した伝票をお客様が持ってくるので
POSレジにピッと通す。
延長料金がない場合はそのまま退店。
延長料金が発生している場合は追加料金を清算してもらい退店完了。
※たまに伝票を受付に持ってこない人もいる(カウンターに伝票だけ置いて出る人、座席に伝票を放置して帰る人等…)
気づいたら座席にいなかったり、延々と延長料金が発生していたりするのでちょっと焦る!
常に受付にいるわけではなくて、お客様が退店された後のブース内清掃や
店内清掃、ドリンクバー周り、フード調理のための厨房(特に洗い場)、トイレなどの清掃全般をだいたい行っており
お客様がそろそろ帰られるかな?と察知したり、受付にある呼び鈴が鳴るとカウンターに戻って対応する。
案外、掃除が多くいろいろな所を清掃しています。
時間ごとに何をするのか
スケジュール表があるので、それにしたがって業務をこなしていく感じ。
セルフサービスだから
返却口に食器がたまっていたら片付けて
洗い物をしたり、減ってきたカップやグラスを補充。
フードの注文が入ったら調理(ほとんどレンジでチン♪)したり
本棚に収納されている漫画や雑誌の陳列や、
抜け刊がないかをチェックする。
以上がネットカフェ業務のおおまかな流れ。
ネットカフェで働くメリット
- 常に最新の漫画や雑誌が入荷する
- オンラインゲームが沢山ある
- 安く利用できたりする
- 仕事が単純
- 漫画に詳しくなる
正直、店舗やオーナーの意向によって
大きく変わってくる部分はあると思う。
実際に私が働いていた店では
上記の部分がメリットに感じた。
発売日になったら最新の漫画と雑誌が入荷するので
新しい本をすぐにチェックする事ができる!これは漫画好きにはたまらない。
たとえ、漫画に興味がなくっても
働いている内に自然と覚えてしまう。
本棚の整理をしたり、席に置きっぱなしになった本を棚に戻したり
お客様に本の場所を聞かれたりすることが多いので、嫌でも覚えてしまう。
おかげで漫画には詳しくなった(笑)
こんな漫画あるんだ!って
意外な発見もあって、そんな所は面白い。
あと、
スタッフの待遇として
割引してサービスを利用できるのだけど
それを使っているスタッフはあまりいなかった。
わざわざ自分の働いている店で
利用する気にはならないのかもしれない。(普段から漫画に触れているし)
私もその内の一人。元々、客としてネットカフェを利用する事も皆無。
ちなみに、
チェーン店だけど他の店舗でスタッフ割引して利用する事は不可!
なので、あんまり恩恵がなかった。
逆にデメリットをあげるとすると
- 長時間の立ち仕事
- 酔っぱらいや変な人に絡まれたりする(特に女性スタッフは注意が必要!)
- マナーの悪い客に困らせられる
- いろんな意味で汚くなった席を清掃する事もある(使用済みティッシュやコンドーム、きつい体臭、嘔吐や脱糞など)
などがあるかな。
私は特にこのバイトに不満は感じなかった。
2年半美容師をしていたので
立ち仕事には慣れていたし、接客やコミュニケーションが好きなので
お客様の対応にも苦はなかった。
ただ、
たまに清掃するときに
「え?これマジ??」
と驚愕するような状況に遭遇したり
店内でいろいろな事件が発生し、それを目撃することになったり…
お客さんにも沢山のタイプがいて
つい人間観察しちゃったり。。
私が実際に遭遇した
意外な体験も多いのですが、
ここで全部書いてしまうと膨大な量になるので
後々書き出していきますね。
あなたがネットカフェやそこで働く事に興味があったり、
好奇心が高かったりするのであれば
楽しめる記事になりますよ。
===========================
まとめ
===========================
今回は私がネットカフェで1年間働き、体験した事について書きました。
最新の漫画をチェックできたり、漫画に詳しくなったり
意外なメリットもあるネットカフェ店員。
基本的な業務内容は接客と清掃。
いろいろな人が交差する場所なので
人間観察が好きな人はさらに楽しめるかも。
ジャパニーズカルチャー、アングラ感が漂う
異空間をあなたもぜひ体験してみてはいかがでしょうか?
それでは、
今回もお読み頂きありがとうございました!
ネットカフェ メリット
最新の漫画や雑誌が読める
仕事が単純