雑学・知識

お買い得ではないセール、価格を見極め賢く買い物する方法

投稿日:


【あなたはセール・お買い得というキャッチコピーを鵜呑みにし、つい衝動的に商品を購入していませんか?

もしかしたら、その商品…もっと安く買えるかもしれませんよ。知らないうちに損しない買い物の方法とは。】

 

ふと立ち寄った家電量販店で

ある事に気づきました…

 

年の瀬という事もあり

この時期は至る所で「年末年始セール」が開催されています。

 

ちょうど最近

Mac用のラップトップスタンドを購入しました。

それに合わせて"キーボードも必要になってくる"なと思い

用事のついでがてら、その家電量販店に入ってみたのです。

 

店内は人でにぎわっていて

「年末特別セール」

「特別価格!」

など、派手に装飾されたキャッチコピーについ目を奪われてしまいます。

 

今回はキーボードを購入するのが目的でしたが

そこにたどり着くまでに時間がかかりました。

 

あれを見たり、これを見たり

気になる商品が沢山並んでいるので

興味が引かれ、足が止まります。

 

新しいもの好きな性格なのも

気が浮いて困りものかも。。

 

棚には有線タイプ、無線タイプなど

いくつかのキーボードが並んでいます。

種類はそんなに多くなくって、その中から

目的に合う物を探し出します。

 

といっても、

特に大きなこだわりはなく

有線・無線どちらでも構いません。

 

ある程度丈夫で長く使えそうならそれでオッケー。

 

見本を手に取ったり、

箱を見てみます。

 

そこで思ったことが一つ。

Mac用のキーボードってあんまり取り扱っていないのですね。

ほとんどがウィンドウズ用のキーボードばかりで

Macに対応した物は数個しかありませんでした。

 

あまりピンときた商品がなかったのですが、

仕方なくワイヤレスで使用できる無線タイプの物に決定。

レジへ持っていこうとしたその時!

 

ネットではこのキーボードの価格相場っていくらぐらいなんだろ…

と思って、iPhoneを使ってその場で調べてみる事にしました。

 

そして、衝撃的な事実を知ったのです。。

 

店頭ではキーボードの価格が割引されて4000円だったのですが、

Amazonでは3900円。おまけに送料込みでこの価格。

 

「調べといてよかった…」

 

物を買う時は

圧倒的にネットで買う事が多いので

当然パソコンやiPhoneなどを使って注文します。

 

その際に価格などをリサーチして、できる限り

お買い得なところで購入するようにしているのですが

 

セールだから、

相場より安くて当たり前だろう。

 

いちいち調べるのも面倒。

と思い、リサーチせずにレジで会計をしようとしてしまいました。

 

どんな時もリサーチ、下調べは重要ですね。

1000円の差は大きい!

 

この記事を読んであなたは

1000円ぐらいでいちいち気にして

ケチなんですね…

 

と思われたかもしれません。

 

しかし、1000円あれば

それに400〜600円足せば本が一冊購入できます。

 

本好きな私にとって、

それは見逃せません!

 

もちろん、

これは"大切で自分にとって価値のあるもの"だという物には

金額を細かく気にせず、投資と思って購入します。

 

でも、

そんなに重要ではなくて

優先順位も高くない…けど一応必要なもの

にはある意味シビアな面で購入を検討するようにしているのです。

 

そして、2つ目の気づきは

実際にはセールと題しているけど

冷静になって調べてみたら、そんなにお買い得な金額でもない。

 

むしろ、Amazonやネット通販の方が安く購入できる!

ということ。

 

例えばAmazonなら

価格も割安だし、送料が無料な商品もほとんどです。

家にいても、どこにいてもワンクリックで購入でき大変便利でスマート!

 

もちろん例外もあり

実際にセールでネットの相場よりも

お買い得な商品も存在しているので

しっかり価格を見極められる眼力を普段から養う事は重要。

 

リサーチする力と上手く双方を使い分け

切り替えができると強みになります。

 

ネットだと触れないというデメリットがありますが、

店舗で触ってみて気に入ったらネットで購入というのも賢い

買い物の仕方ですね。

 

 

もしあなたがお店で商品を購入する時は

事前に調べておくか、お店で気になる商品を見つけた時に

スマホでリサーチするという癖をつけてみて下さい。

 

最近では便利なアプリやサイトも増えて

簡単に相場やその商品の情報について知る事ができます。

 

自分の直感も大切ですが、

時には他の情報もミックスさせて

検討する習慣があっても損はしません。

 

一手間加えるだけで

満足な買い物ができますよ。

 

お読み頂きありがとうございました。

 

-雑学・知識
-, , , ,

Copyright© Life Is Book's , 2023 All Rights Reserved.