雑学・知識

「地震が来る!」その前に絶対準備しておいた方がいい"ある4つの物"とは?

投稿日:


"地震大国"の日本。阪神淡路大震災や2年前に起きた東北地方太平洋沖地震など、

日本は数々の地震に見舞われてきました。

 

そもそも、なぜ?日本は地震が多いのか?

その原因なのですが下記のような理由があります。

 

・日本列島は地震の原因となるプレートがぶつかる上にある(4つがぶつかり合う場所)

・世界の大きな地震のおよそ20%が日本で起きている

・日本にはいつ噴火してもおかしくない火山が108もある(地震が多いところに火山は多い)

 

地球の表面はプレートという大きな岩でおおわれているのですが、

そのプレートは全部で十数枚あるそうです。日本が存在する場所は

ちょうどその中に含まれる4つのプレートがぶつかり合っている地域になるのです。

 

4つのプレートの境目が密集している地域なので、

必然的に他の場所に比べたら日本は地震が多くなってしまうのですね。

 

そして、これからも地震は「いつ起きてもおかしくない状況」にあります。

日本に住んでいる限り、いや、地球上に住んでいる限り地震は避けては通れない

自然現象ということになります。

 

===========================

100%完璧な予測は不可能!明日来る!?地震に備える

===========================

地震の発生はある程度予測はされていますが、その通りになるとは限りません。

ある日突然、急に起きてしまうこともあると思います。

 

準備しておけば100%大丈夫!という保障はありませんが、

少しでも準備をしておいて対策しておいて"損"することはないと思います。

 

===========================

準備しないのは「損」あらかじめ準備しておいた方がいい物

===========================

1.持ち出し用袋

リュックやバックなどに最低2~3日分程度の必需品を詰めたもの。

・2~3日分の食料(乾パンや非常食、糖分が含まれた飴など)

・水(一人あたり1日3リットル必要と言われています)

・救急用品(常備薬、絆創膏、消毒薬、胃薬、痛み止め等…)

・ティッシュやウエットティッシュ

 

2.ツール

非常時にあれば役立つ、ぜひ準備しておきたいもの。

・懐中電灯(LEDライトなど)

・ラジオ(情報収集に)

・ナイフ

・軍手

・毛布など

 

3.持っておきたいもの、身元を確認できるもの

・現金&通帳

・免許証や保険証、学生証

・ラップ(体に巻いて防寒に使ったり、物を入れたり、皿にしたり、使い勝手が良い)

・写真(家族の写真など、はぐれた時に再開する時に役立つ)

 

4.必要があれば持っておきたいもの

・紙おむつ、粉ミルク(赤ちゃんがいれば)

 

以上の物を用意しておくと"いざ"地震が来た!

という時に少しは役立ってくれるかもしれません。

 

外出先にいたり、家が崩れてしまったり、津波で流されてしまったり。。。

などで、準備しておいたけど実際にはパーになってしまった!

なんて事態も緊急時なので考えられますが、

 

ひとまず、今からできることをしておきましょう。

ちなみに私は非常用のリュックサックを、ガレージにて保管しております。

 

使うような事態にならない事を願っています。

あなたもこれを期に地震への対策を見なおしてみてはいかがでしょうか。

 

-雑学・知識
-,

Copyright© Life Is Book's , 2023 All Rights Reserved.