BOOK'S 文章•ライティング・WEBコピー

クリエイティブの授業 | 読書レビュー

投稿日:

クリエイティブの授業

クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST "君がつくるべきもの"をつくれるようになるために

この一冊であなたのクリエイティブは加速する。

もし、あなたがなんであれ「作り出す事」を
生業にしているのであれば、本書はあなたの武器となるだろう。
創造力に磨きをかけ、より高みを目指そう。

 

よく立ち寄る書店にて、ふと目についたある黒い本。

「STEAL LIKE AN ARTIST」と白い字で書かれた表紙が

シンプルだけどなんだか凄く印象的な書籍。
※どことなくスタバやLASH(石けんのブランド)を彷彿させるデザイン(笑)

 

手にとって読み進めてみると

心にガツン!と強烈に響くメッセージの数々…

思わず胸がアツくなってしまいました。

 

クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST "君がつくるべきもの"をつくれるようになるために

著:オースティン・クレオン

 

立ち読みで読了したのですが、
後日購入して再読しました。
今回は本の中で、私が特に「心に響いた」「これは絶対に覚えておきたい」

という部分を切り取ってあなたにお伝えしますね。

 

究極の教えこそ、究極にシンプル

本書はそんなにページは多くなく(164pほど)

読みやすくてシンプルなメッセージが中心なので

普段あまり本を読まない方にもおすすめです。

 

あなたのインスピレーションを刺激する

キャッチコピー、イラストや写真がページをめくる度に登場します。

 

目次

========================

1 アーティストのように盗め!
2 自分探しは後回し
3 自分の読みたい本を書こう
4 手を使おう
5 本業以外も大切に
6 いいものつくって、みんなと共有
7 場所にこだわらない
8 他人には親切に(世界は小さな町だ)
9 平凡に生きよう(仕事がはかどる唯一の道だ)
10 創造力は引き算だ

========================

あなたがクリエイティブな仕事に関わっているのであれば、

これは目からウロコという内容も少なくないはず…

 

そうでなくっても、どんな業種をされていても

きっと心に響くフレーズと出会えること間違いなしです。

 

ここ、重要です。

各章の中で、私が特に学びになったと思える部分を

これから書いていきますね。

 

2 章:「自分探しは後回し」より…

「できるまでは、できるフリ」

1.なりたい自分になれるまで、そのフリをしろ。

みんなが自分の思いどおりに見てくれるまで、その自分を演じろ。

2.実際に何かを作れるようになるまで、作っているフリをしろ。

解説:自分のなりたいセルフイメージを設定してひたすらそれを演じる。
俳優になるつもりで、なりきる。ものまねする。という事は大切ですよね。
読んでみて、再認識した部分でした。

「コピーする」

僕たちはまず、自分のヒーローのマネから始める。

❝コピー❞して学んでいくわけだ。

 

「いいと思ったものをコピーしよう。

コピー、コピー、ひたすらコピー。

その先に自分が見つかる」

解説:仕事であっても、趣味であっても「素直に上手な人から学ぶ」ことが一番の近道。
自己流を捨て、ひたすらコピーしてマネブことは成長の最大のポイントだと思います。
4章:「 手を使おう」より

「アイデアがどこからわいてくるかなんてわからないよ。

パソコンからじゃないことは確かだけどね」

パソコンから離れる

パソコンはものづくりの感覚を奪う

解説:「パソコンは悪魔」という言葉を聞いたことがあります。
私は主に文章を書く仕事をしていますが、普段からなるべく手書きをするように心がけています。
パソコンは優秀ですが、実際に手を動かして作業することで得れるものは大きいです。
本書でも手を使って創造しろと強調されていますが、これは理にかなっていると思います。

 

以上、私が特に気になった部分を紹介しました。
本書には他にも魅力的かつ、モチベーションが高まる言葉が沢山書かれていますので
ぜひあなたにも手に取り、読んで頂きたい一冊です。

クリエイティブの授業
きっと、あなたの成長に本書は一役買ってくれるでしょう。
今回は書籍「クリエイティブの授業」について書きました。

・なりたい人を演じてみる
・ひたすらコピーしてみる

私もこの2点を忘れずに、
仕事に活かしていきたいと思います。

あなたも心がけてみてはいかがでしょうか?
夢や目標、理想に少しでも近づけるといいですね。

共に頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。

-BOOK'S, 文章•ライティング・WEBコピー
-, , ,

Copyright© Life Is Book's , 2023 All Rights Reserved.