アルズニ(ALZUNI)レザー&シルバーブランド | 長く使いたいなら本革の財布にしておきなさい
事実、素材にこだわり厳選された良い革を使った革財布は「7年余裕」で使える
お金を出すなら絶対損はしたくない!あなたもそうお思いのはず。
手にするなら価格以上の価値を感じられる物を選択したい。
普段愛用する財布も例外ではないはず。
レジで出すのが恥ずかしいぐらいにボロくてダサかった財布を新調
いつもブログをご覧頂き
ありがとうございます。
たけちゃんです。
今回はあなたに革財布のお話をします。
今まで使っていた財布がボロボロになってきたので、
前から「そろそろ財布を替えようかな…」と考えていましたが
思い切って新調してみました。
これまで
レジで店員を目の前にして
財布を出すのに抵抗があったんですよね。
店員に「こいつ、ダッセえ財布使ってんなぁ…」
と心の中で思われているなんて想像してみたら
ついビクビクしてしまい、お会計の時に憂鬱になってしまいます。
とくに女性の店員だと
余計に「かっこ悪く見られたくない」という思いが引き立ち
異常にビクビクして怖気づいてしまいます。
「かなりヘタレでせこい性格ですね」
なんて思わないで下さいね。。。
そんな憂鬱な気分ともこれでサヨナラです。
新調した財布
本革で作られたシンプルでちょうどいいサイズ感の財布
財布について早速レビューしていきます。
本革のサドルレザーで作られた
ハーフウォレットです。(ズボンのポケットにスッポリ収まるちょうどいいサイズ)
財布を購入したのはかなり久しぶりです。
時間をかけて、どんな財布にしようか検討したところ
下記の5つのポイントを視野に入れて決定しました。
- 丈夫な革製の財布
- 長く使えて壊れにくい
- 使っていくうちに味を出したい
- せっかくなので名前など入れてオリジナルにしたい
- コンパクトな形の財布
見事その条件を満たした物を発見したので入手しました。
選んだブランドは名古屋発レザーとシルバーのカスタマイズブランド「アルズニ(ALZUNI)」
世界に一つのオーダーアイテムが作れるレザーとシルバーのブランド
名古屋発の「シルバー&レザーブランド ALZUNI(アルズニ)」 さんの
ハーフタイプウォレットです。
この財布を選んだ具体的な理由
なぜ、このブランドの財布を選んだのか
・まず革が非常にしっかりしていて丈夫な点
革の鞣し(なめし)の時点で独自の加工をしているらしく
耐久性に優れ、使い込む毎に良い味が出てきます。
・その次に「形が気にいった」点
まるで手帳やノートブックのようなコンパクトな形状に
一目惚れしてしまいました。
カードが6枚と小銭入れ、お札スペースと
収納は決して多いとはいえない財布ですが
そのシンプルなデザインが私の購買欲を刺激してくれました。
・長く持ちたいから自分だけのオリジナルに仕上げたい
このブランドでは革を加工したり、シルバーアクセサリーやシルバーパーツを取り付けて
オリジナルな財布や小物を制作できます。
革に文字を入れるサービスもしていて、
私はお財布に「お気に入りの名言と自分の名前」を入れちゃいました。
財布はいつも持ち歩く物なので、
その財布を開く度に名言を見て
モチベーションを上げようというせこい戦略です。(笑)
メッセージを入れただけのカスタムですが、
自分だけのオリジナル財布に仕上がったので非常に満足しています。
長く愛用するなら間違いなく「革」しかない
財布もいろんな物を使ってきましたが、
やっぱり最終的に落ち着くのが本革で作られた物。
素材がしっかりしていて丈夫な物だと
多少乱雑に扱っても、全然へこたれない。
使い込み、年数が経っても
そこそこ見栄えが良いのも好感が持てます。
味を出していくのも革製品を愛用する楽しみの一つですよね。
かなり丈夫そうな財布なので
当分財布を買い換える必要はなさそうです。
さっそく明日から使ってみて
良い味を出していこうと思います。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
これからも面白いものや体験をあなたへシェアしていきますので
更新を楽しみにしていてくださいね。
それでは、チャオ!!