blog

干支早見表 | もうすぐ年賀状を作る時期だ!そういえば来年の干支って何だったけ?

投稿日:


この季節になり、今年もあとわずかになりました。

日が増す毎に寒くなって来ていますね。

 

あなたは風邪など引かれていないでしょうか?

健康一番でお過ごしください。

 

私は普段バイクに乗るので、

冬の季節は風が冷たくってたまりません!

 

走っていると特に「指先がかなり冷たい」のです。

手や足の先が冷たくって固まってしまいます。

 

バイクだとモロに寒い風を受けてしまうので

冬場は車があると本当に助かります。

 

こういった時バイクと車の免許を両方持っていると

便利で良かったと感じますね。

 

あ、そうそう…

 

まだ少し早いですが、今月の末か来月あたりにも

年賀状を送る準備をしようと思っています。

 

あなたは年賀状を早めに出すタイプですか?

それとも、ギリギリになってしまって焦っちゃうタイプ?

 

ぼくは毎年ギリギリになって"あたふた"してます。

なので、今年は余裕を持って早めに作っちゃおうと考えているのです。

 

何事にも余裕は大切ですよね!

 

年末が近づくと、ふと

「そういえば、来年の干支って何だったけ?」

なんて思うことがあると思います。

 

正直、ぼくもその一人です。

こんな事言ったら恥ずかしいのですが、今年が何年かすら忘れておりました…

 

なので、今回は「干支の早見表」を記載しちゃいます。

これを参考にして、来年送る年賀状のデザイン等考えて頂けたら嬉しいです。

 

===========================

2013年~2023年までの干支早見表

===========================

2013年(平成25年):【巳】へび年

2014年(平成26年):【午】うま年

2015年(平成27年):【未】ひつじ年

2016年(平成28年):【申】さる年

2017年(平成29年):【酉】とり年

2018年(平成30年):【戌】いぬ年

2019年(平成31年):【亥】いのしし年

2020年(平成32年):【子】ねずみ年

2021年(平成33年):【丑】うし年

2022年(平成34年):【寅】とら年

2023年(平成35年):【卯】うさぎ年

 

昔は手書きで書いていましたが、

今ではほとんどパソコンで作っている人が多いのではないでしょうか?

 

手書きも味があって雰囲気が出ますが、

パソコンで作る場合管理したり、色々便利なので

ぼくはもっぱらパソコンでサクサクっと作っちゃっています。

 

便利なアイテムも沢山出ているので

ぜひともフル活用して、あなただけの年賀状作りを

楽しんでいきましょう!

 

ちなみに、ぼくの嫁はかなりのディズニーマニアなので

こういうのに目がありません!

 

ディズニーって結構定番ウケするキャラクターだから

年賀状に取り入れてみるのも面白いかも。

 

特に女の子には好評かもしれませんね。

いろいろ、試行錯誤して面白い年賀状を作りましょう。

 

 

-blog
-,

Copyright© Life Is Book's , 2023 All Rights Reserved.