知ってると「株」が上がる大阪のおすすめスポット

梅田にある蔦屋書店をレポート!営業時間やテナントなど公開

投稿日:

梅田 蔦屋書店

本好き為の「地上の楽園」梅田蔦屋書店レポート

梅田 蔦屋書店

今回は梅田駅にある

ルクア1100(イーレ)の9Fにある
蔦屋書店のレポートをします。

お店の情報

店名:蔦屋書店
場所:〒530-8558
大阪府大阪市北区梅田3-1-3

梅田蔦屋書店の場所(Googlemapで見る


電話:06-4799-1800
営業時間:7:00~23:00(不定休)

梅田蔦屋書店の公式ウェブサイト

梅田蔦屋書店とは?

梅田駅前のルクアイーレ9Fにある
巨大でオシャレな本屋さんです。

蔦屋創業の地である大阪にて1,000坪を超えるお店を
2015年の5月に展開!

広くて、おしゃれでモダンな雰囲気の空間が
時間を忘れてくれるぐらいに本とのふれあいを
楽しく演出してくれる素敵な本屋さんなのです。

実際に蔦屋書店へ行ってみて

以前から友人より
「梅田蔦屋書店は雰囲気も良いし
座ってのんびりできるから良いよ♪」

とおすすめされていました!

私が「それ、どこにあるの??」と聞いたら

「ルクアイーレ(^^)」と友人は答えてくれました。

場所を詳しく聞いてみると、
どうやら前に「伊勢丹」があった場所が
ルクアイーレになっていて、その中に蔦屋書店があるそうです。
(伊勢丹ってもう潰れちゃったんですか?…汗)

友人のおすすめとあわせて、
関西ウォーカーなどの雑誌にもお店が紹介されているのを見て

たしかにオシャレそうだし、
本の種類も多そうだな!と興味津々!

今回は仕事の合間をとって
息抜きがてらに梅田に遊びに行く事にしたのですが

その時にたまたま足を運んだが最後…

1日中“本の虫”と化する事に。。。

蔦屋書店の魅力!

ウイーン、ウイーン♪と
1Fから蔦屋書店がある9Fへと上がって行きます。

そして9Fへと到着した瞬間!
私の目の前に「上質な空間(笑)」が
飛び込んできました!

モダンでシックでダンディ。爆←なんやねん

都会の中に…梅田のど真ん中に
こんなオシャレな空間があるとは!

興奮して

「ビクンビクン」してしまいました。(笑)

まずは広い店内を散策。

お店は円を描くような構造になっており、
その円が本棚になっています。

その本棚(円)の中には
ガーデンラウンジとスターバックスが入っていて
くつろげる空間になっています。

もちろん!本を読みながらくつろいでもオッケーです。

9Fのフロア全体を使って作られている為
店内は広く、本の種類もさることながら

所々にソファーが設置されているので、
お気に入りの本を片手に、ソファーでのんびり
くつろぐ事ができるのが

この蔦屋書店の一番の魅力と言えるでしょう!

実際にくつろいでみました

ある程度店内を散策し終わったら、
何か面白い本はないか?と本棚を物色。(笑)

ちなみに本の検索は店内据え付けの
iPadで行います。

とりあえず、
最近うちの社内で
「人口知能」と「AI」について
話題になっているので

それに関する本を2冊手にとって
ソファーで本を読む事にしました。

↓読んだ本↓

・人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書)
・人工知能 人類最悪にして最後の発明

「こりゃぁ、くつろげるわ!」

座り心地の良いソファー。
上質な雰囲気の空間!

本を読み漁っていたら
あっという間に時間が過ぎていきます。

2冊の本を読み終わり、
一通り店内の本棚をチェック。

ある程度本をチェックし終わったら
いい時間になっていました!

梅田蔦屋書店の営業時間は何時まで?

iPhoneのホームボタンを押して
今何時なのか時間をチェックしてみたら

22:30という時間に!
「うっかり本を読みすぎたなぁ」

え、でも、
一体このお店って何時まで営業しているんだ!?

と気になっていたら、
ちょうど店内のアナウンスが流れてきて
「当店は23:00閉店でございます♪」との事。

結構、遅い時間までやっているんだなと思いました。

色々物色した結果。
一冊だけ本を購入して帰る事に。

梅田蔦屋書店ブックカバー

蔦屋書店のブックカバー

購入した本ですが、
影響力の武器第3版という本です。

影響力の武器

すでに同じものを持っているのですが、

かなりの良書なので自宅用と会社用とで
2つに分けて愛読しようと思い
ダブリになりますがもう一冊購入。(笑)

お店を後にしました。

閉店間際はエレベーターが混雑!?

いざ帰ろう!と思い出口を探したのですが、
この時間になるとエスカレーターが止まっています。
(他のフロアのお店はすでに閉店している)

「出口はどっち!?」とあたふたしていたら、
眼鏡をかけたショートカットのお姉さん(歳は30代後半)
の店員さんを発見したので

「あのー、出口はどちらでしょうか?」と
恐るおそる確認!

「お出口はあちらのエレベーターでございます」
と帰る場所を教えてくれました。

早速エレベーターに乗ろうと思ったら、
エレベーター街のお客さんで溢れていました!

なかなか乗れなかったので、
何回か見送ったのち5回目ぐらいで
エレベーターに乗る事ができ

無事、脱出(笑)する事ができました。

閉店間際になると出口がエレベーターだけとなり、
帰りは混雑が予想されますのでご注意ください。

蔦屋書店その他の施設

この蔦屋書店は本屋ですが、
他にも色々と施設が入っていますので

最後に店内の施設をご紹介して
この記事を締めたいと思います。

蔦屋書店テナント紹介

 

靴磨き専門店Burnishi(バーニッシュ)

営業時間10:00~21:00

靴磨きの専門店です。
スーツ姿の刈り上げパーマ
眼鏡をかけたイケメンお兄さんが
職人技であなたの靴を磨いてくれます(笑)

レザーグッズも取り扱っているようです。

Le Garage(ル・ガラージュ)

営業時間7:00~23:00

オシャレなカフェです。
本を持ち込んでページをペラペラ
めくりながら、自家製の生パスタや
スープなどを楽しめます。

本や雑誌を片手に
一息ついて小腹を満たしたい人に
おすすめです。

BANG&OLUFSEN

営業時間11:00~19:00

オーディオ関係のお店みたいです。

足を運んではないのですが、
モダンでシックな雰囲気のブースでした。
音響にこだわりのある人は足を運んでみては?

蔦屋書店Apple Authorized Reseller

営業時間10:00~23:00

Apple好きにはたまらない
MacやiPhone。iPadなど最新の
Apple製品を実際に触れて楽しむ事が
できるというブースです。

おしゃれな店内の空間とApple製品が
見事にマッチしていて、コンセプトが秀逸だな!
と関心しました。(笑)

店内にはスタバもあるので、
Mac×スタバでノマドワークしたい人にも
かなりおすすめです!←そういう人多かったです
(ノマドワークしてるかは不明ですが)

TUTAYAモバイル

営業時間10:00~23:00

この蔦屋書店にはなんと!
携帯ショップまで完備されています。

ちょうど私が足を運んだ時は
新型iPhone予約のアナウンスが流れていました。

新しく携帯を変えたいというのなら、
店内には充分にリサーチできるだけの本があるので
じっくり検討の上、新しく携帯を変えてみるのもありかも。

キタムラApple 正規サービスプロバイダ

営業時間10:00~21:00

カメラのキタムラなのですが、
アップル製品を修理してくれるブースのようです。
iPhoneやMacを使用している人には
ありがたい環境が整っていますね。

ちなみに店内で本を検索する端末が
据え付けのiPadになっています。

JTB

営業時間11:00~19:00

雑誌を眺めていて

「そうだ、京都へ行こう…」

と急にひらめいても全然オッケー!(笑)
旅行会社ブースも完備しているので
本を読んで、どこか旅にでかけたくなっても
大丈夫です!

家族や、恋人と遊びに来ても楽しめそうです。

ウエディングデザインラボ

営業時間11:00~20:00

ゼクシイを読んでいて、
彼女に急に

「ね、そろそろ結婚しようか!☆」
と言われても大丈夫です。

なんと…ウエディングの相談ブースも
あるので即結婚式探しが可能です!
(って、そんな展開はさすがにないか)

Cu by uka(シーユーバイウカ)

営業時間11:00~23:00

女子には嬉しい!
ビューティーサロンもあります。

ネイルをしたり、ヘッドスパで
頭のコリ(笑)を解消したり
ヘアカラーをして髪の色もイメチェンしたり
おしゃれを追求できます。

…って本当にいろいろあるんですね。
蔦屋書店。

スターバックスコーヒー

営業時間7:00~23:00

あなたもご存知のスタバですよ!
もはや説明は不要だと思いますが

コーヒーをしばいて、本を片手にくつろげます。

店内のソファーに持っていて
飲んでいる人もちらほらいました。

三井住友銀行ATM

営業時間
平日・土 7:00~23:00
日 7:00~21:00

欲しい本があるけど、
今財布にお金入ってねーや!

彼女のごはん代を出したら
財布が「スッカラカン」
そんな時に限って欲しい一冊が…

というスクランブルな自体でもモウマンタイ!
ATMも完備しているので安心です。

ガーデンラウンジ

緑があふれる、落ち着く空間にて
コーヒーをのんだり本を楽しむ事ができます。

本来無料で利用できますが、
深夜の時間帯になると有料になるようです。
(そんなアナウンスが流れていました)

4thラウンジ

イベントスペースでいろいろ
セミナーなどを開催しているようです。

私が訪れた時は、
本を読んでいるとそのブースから

「なんか聴き覚えのある声がするなー」
と思っていたら、ジェームス・スキナーさんの
講演会が開催中でした!

昔、成功の9ステップという
音声教材を聴いていたのでジェームスさんの声が
懐かしく聴こえました。(笑)

クローク

利用時間7:00~22:00
※利用は無料です

あなたの手荷物を預かってくれる
ありがたいサービスも完備!

冷蔵品や冷凍品も預かってくれるので
下の階でいろいろ食材を買ったんだけど
荷物になるなーって場合でも

くつろいで本を楽しむ事が可能です。

ただ、スペースの関係上
預かり可能数に限りがあるのでその点は注意ですね。

貸し会議室

最新のデジタルツールが設置された
会議室も利用できます。

ちょっとした打ち合わせなどにも
いいかもしれません。

ちなみに私が行った時は、
1時間6000円という立て看板が
スペースの入り口に置いていました。

まとめ

はじめて蔦屋書店へ行ったのですが
満足度はかなり高かったです!

当日、19:00頃に訪れたのですが、
閉店間際まで居座っていたので

本好きにはたまらない空間となっております。

  • 何か調べ物をしたいという人
  • 恋人とのデート場所に
  • ちょっとした待ち合わせ場所として
  • ノートパソコンで仕事したい
  • 家族でリフレッシュ

という幅広い人にオススメのスポットですので

まだ行っていないというのであれば
一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

私もすっかり蔦屋書店の魅力にやられてしまったので、
仕事が休みの日は入り浸ろうと計画中です!

今回もお読み頂きありがとうございました!

お店の情報

梅田 蔦屋書店

店名:蔦屋書店
場所:〒530-8558
大阪府大阪市北区梅田3-1-3

Googlemapで蔦屋書店の場所をチェックする

電話:06-4799-1800
営業時間:7:00~23:00(不定休)

梅田蔦屋書店の公式ウェブサイトはこちらをクリック

おすすめの一冊

影響力の武器

今回蔦屋書店で購入しました
影響力の武器第3版をご紹介致します。

ジャンルは心理学&行動経済学という分野に
なるのですが、人の無意識的な行動や心理的な
行動についてマンガや挿絵付きで面白く解説されて
いる名著です!

心理系の本が好き!広告やマーケティング
接客や販売、セールスや営業のお仕事をされているのなら

結構役立つ情報が盛り沢山の一冊です!

そうでない人も手元に置いておいても
損はない名著ですので、まだお読みでないのなら
一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
(ちなみに結構分厚いので読破には気合がいりますが…)

影響力の武器第3版の詳細はこちらをクリック

影響力の武器じゃ物足りない!
という強者のあなたにはより実践的な内容が魅力的な
現代広告の心理技術101をおすすめします。

現代広告の心理技術101の詳細はこちらをクリック

-知ってると「株」が上がる大阪のおすすめスポット
-, ,

Copyright© Life Is Book's , 2023 All Rights Reserved.